2018年06月19日
恐怖の強風キャンプ!クッチャロ湖畔キャンプ場 6月3日~4日
いや~いやいや・・・
まいったまいった。
色々多忙でしばらくお留守にしておりました。
それでも毎日のように見に来て下さる数少ない方々・・・
ありがとうございます。
6月の初めの方に行ったキャンプも2週間以上経過してて
そのうちに何があったか忘れちゃうのね。やばいやばい。
時間あいてからも書ける人ってマジ凄い。
まじまんじ!(使い方わかってない)
さて。
今回は少し遠くへお出かけしました。

『 クッチャロ湖畔キャンプ場 』行ってきました。
道路に寝てはいけません、良い子は真似しないように。
実は張り切ってドバリーのつもりが・・・
名寄にはひーちゃんマザーと愛犬ポコちゃんがいらっしゃるので、
そうなれば会いたくなるのは必然。
夜も遅いしお泊りさせてもらった。
だいたいこうなると名寄の街へ呑みに行くんだけど、
ここはぐっと堪えて宅呑みで就寝。
そして翌朝向かったのが

クッチャロ湖畔キャンプ場でございます。
浜頓別にあります。
カラッとした良い天気に見えるっしょ?
確かに天気は良いんだけどね・・・
めっちゃ風強いの(^_^;)

左サイド重視。
サッカーでいうと長友サイドか・・・
日本代表頑張ってほしいなぁ(何の話?)
ガイロープも忘れちゃってヘキサの長~いやつで
ぎゅんぎゅんにしてやった(^_^;)
風が強いのでお昼は外食にしよう!
という事で・・・

日本一セレブな村へ。
そう、猿払村。
道の駅の横にあるレストラン。

猿払定食と。

ホタテ焼きカレー。
ホタテこりこりしててうまい!
しかしながらコスパ悪し!
猿払定食1500也。
セレブ村人にしたらお安いのか?
庶民のtakkunnには分からないなぁ(-_-;)

ちょっとドライブ。
うっかり見つけたホタテロード。

長い直線道路が続くエサヌカ線で
無駄にゴリラポーズやってみたり。

ホタテの山に登ってみたり。
これすごいっしょ。全部ホタテの殻!!
サンダルで登ったから殻ザクザクで痛い痛い。


こっちの方は乳牛も有名だね。
のどかだねぇ~。

さて、戻ってきました。
ここ白鳥が訪れるのです!
今年は3回来てくれたみたいです。
誰が見張ってるんだろう・・・刑事の張り込みなみだな。

売店がキャンプ場の受付になってます。

全体図はこんなかんじ。

料金。

トイレは立派でキレイ。

炊事場も立派でキレイ、コインランドリーも設置されている、
なんとWiFiまで繋がる!!

これはキャンカーの滞在が多いはずだわ。
この日も強風もあってかテン泊は我が家のみ、
キャンカーは4~5組居たかな。

サイトは広い広い、本気で張ったら何百張りもできそう。

こっちにもトイレ。

バーベキューコーナー。

併設されているテーブルも使って良い。

分別すればゴミも捨てられる。
しかも燃える、燃えないのみ!

風も強いのでテントに籠ろう。
キウイをみじん切りするひーちゃん。
何するんだろう。

風速12メートル!!
今日大丈夫か!?
ランブリの左サイドをガンガン攻めてくる(-_-;)
ガイロープとポールが悲鳴を上げている。

豚肉にキウイをまぶし、漬け込んでいます。
takkunnはヒグマの本を読書中。

やべっ、夕陽撮り逃した。
綺麗な夕陽をひーちゃんと眺める予定が・・・

夕陽は無いけど綺麗だね~(なんて言ってられない)
って、風強っ!!
だめだ。中入ろう中。

前室クッキング。
何を作っているんでしょうかね~
ブロッコリー茹でて、カボチャ焼いて。

お!タイで買ってきたココナッツミルク。

玉ねぎみじん切りをバターでゆっくり炒めます。
数種類のスパイスで味付け。
タイの本格的なスパイスも使ってみる。

あめ色に炒めた玉ねぎを深い鍋に移して。
もうお分かりですね!

クリームシチューです。
(嘘です)

最後はキウイに漬け込んだ肉を焼いて・・・

強風カレー。
出来上がりました!!
仕上げにバジルをふりかけます。
ウマイ!
うますぎる!!
ほとばしる辛さがクッチャロ湖の強風のように
口の中を駆け抜ける!
ココナッツの風味とカレーのスパイスが相まって
素晴らしい美味しさをかもしだしているっ!!
メインの豚肉はキウイにに漬けこんであっただけに
とろけるような柔らかさ!
そしてこの薫り高い舞茸の風味!
絶対に外せないブロッコリー!
ほくほくカボチャの甘さ!
ナスの絶妙な焼き加減!
タイのスパイスに
・・・・
・・・
・・
おやすみなさい。
(この後特に何もなかったので無駄に食レポを引っ張る)

おはようございます。
強風です!
今日も引っ張られてます左サイド!
ガンガンきてますっ!

この強風で焚き火などできる筈もなく。
そっと設置された焚き火台がむなしい。

よく一晩もったよな・・・
信頼のブランドだ!スノーピーク。
スカートしまいこんだみたいに綺麗に中に入ってるww

撤収も命がけさ、フライ外すときなんて2人がかり。
油断すると遥か彼方に飛んでいくからね。
撤収完了!

木もこんななっちゃって・・・

木・・・木が・・・

さてランチは音威子府で。

有名な黒い蕎麦。

ここの訪問は2度目。
相変わらずの美味しいさ。

道の駅美深。
隣はキャンプ場なんだけど、結構混んでた。
いつ来ても混んでるんだよね、ここのキャンプ場。

今回ここへ来たのには理由があって
7~8月は蚊が凄いって聞いていたから。
それと、このマップ!
訪れた場所にはチェック入れてるんだ!
道北は全て制覇したよ(だからどうした)
残るは道東と襟裳方面、道南だな!
Posted by takkunn at 16:50│Comments(20)
│クッチャロ湖畔キャンプ場
この記事へのコメント
カレーむっちゃ旨そうだね!
クッチャロ湖は蚊が多いのね
去年危なくその時期に行くとこでした
それにしてもその強風の中何事もなくて良かったですね
根性なしの私達ならととっと撤収して逃げてると思われます(笑)
クッチャロ湖は蚊が多いのね
去年危なくその時期に行くとこでした
それにしてもその強風の中何事もなくて良かったですね
根性なしの私達ならととっと撤収して逃げてると思われます(笑)
Posted by けん☆
at 2018年06月19日 17:48

takkunnさん強風キャンプお疲れさまでした。
私の義理の弟の実家が浜頓別町なので、タコやらホタテやら、毛ガニやらよく頂きます(๑´ㅂ`๑)
そちらのキャンプ場に行く事はほとんど無いの楽しく拝見しました。
海外行かれてカレーに拘りが出たんでしょうか?美味しそうですね
私の義理の弟の実家が浜頓別町なので、タコやらホタテやら、毛ガニやらよく頂きます(๑´ㅂ`๑)
そちらのキャンプ場に行く事はほとんど無いの楽しく拝見しました。
海外行かれてカレーに拘りが出たんでしょうか?美味しそうですね
Posted by ハント
at 2018年06月19日 20:35

こんばんは。
クッチャロ湖畔キャンプ場は、私がソロキャンを始めて最初に泊まったキャンプ場なので、思い入れ深いところです。上の温泉も泉質がヌメヌメ(笑)してて好きなんですよね♪
強風でも壊れないSPはさすがですね。NEなんて・・・(笑)
ただ、ホタテ焼きカレーがとっても気になりすぎて、キャンプレポが一気に記憶から抜け落ちましたよ(失礼)猿払、恐るべし・・・
クッチャロ湖畔キャンプ場は、私がソロキャンを始めて最初に泊まったキャンプ場なので、思い入れ深いところです。上の温泉も泉質がヌメヌメ(笑)してて好きなんですよね♪
強風でも壊れないSPはさすがですね。NEなんて・・・(笑)
ただ、ホタテ焼きカレーがとっても気になりすぎて、キャンプレポが一気に記憶から抜け落ちましたよ(失礼)猿払、恐るべし・・・
Posted by ぬまぬま
at 2018年06月19日 20:54

どうも、また夕食前にtakkunnさんのブログみて悶絶している爺Pで御座います。
今回は中々風がハードなキャンプだった様で。
写っている幕の写真全てが風でたわんでますもんねw
それにしても行ったキャンプ場のマーク、私には真似できない位の件数ガガガ・・・(驚
今回は中々風がハードなキャンプだった様で。
写っている幕の写真全てが風でたわんでますもんねw
それにしても行ったキャンプ場のマーク、私には真似できない位の件数ガガガ・・・(驚
Posted by 爺P
at 2018年06月19日 21:01

最近、ぬまぬまさんがやっと強風キャンプを止めたと思ったら、おふたりがやっちゃいましたか・・・。
こうなったら、アルトリ岬と冬の野塚野営場を攻めて、ランブリの優秀さを堪能してみては如何でしょう( *´艸`)
それにしても、ひーちゃんは凝った料理を作りますね!美味しそう!!
こうなったら、アルトリ岬と冬の野塚野営場を攻めて、ランブリの優秀さを堪能してみては如何でしょう( *´艸`)
それにしても、ひーちゃんは凝った料理を作りますね!美味しそう!!
Posted by タカ at 2018年06月19日 22:38
>けん☆さん
カレー最高でした!
クッチャロの蚊の情報、実はソースはshinさんで蚊がひどいって聞いていたんです、佐呂間でもえらい目にあってますがオホーツク沿いは7~8月全部ヤヴァイ気がします。
私は帰りたかった(もしくは車中泊)んですけどね(^^;)スパルタひーちゃんはそんなぬるいことは事許してくれるはずも無く・・・
カレー最高でした!
クッチャロの蚊の情報、実はソースはshinさんで蚊がひどいって聞いていたんです、佐呂間でもえらい目にあってますがオホーツク沿いは7~8月全部ヤヴァイ気がします。
私は帰りたかった(もしくは車中泊)んですけどね(^^;)スパルタひーちゃんはそんなぬるいことは事許してくれるはずも無く・・・
Posted by takkunn
at 2018年06月19日 23:44

>ハントさん
ほぉ~義理の弟さんというと奥様の弟さんですかね~。海産物の差し入れが裏山です!
自宅用に調味料やらココナッツ系やら買ってきたのですが全然消費しないのでキャンプでやっちゃいました(^^)カレーはホントに美味しかったですよ。
ほぉ~義理の弟さんというと奥様の弟さんですかね~。海産物の差し入れが裏山です!
自宅用に調味料やらココナッツ系やら買ってきたのですが全然消費しないのでキャンプでやっちゃいました(^^)カレーはホントに美味しかったですよ。
Posted by takkunn
at 2018年06月19日 23:51

>ぬまぬまさん
温泉気になっていたんですけどねー、あまりにも強風で引きこもってました(^^;)あそこの温泉はぬまぬましているのですね、入れば良かった(笑)
レトルトでのホタテ焼きカレーの実現、今後のぬまぬまさんに期待しています!
温泉気になっていたんですけどねー、あまりにも強風で引きこもってました(^^;)あそこの温泉はぬまぬましているのですね、入れば良かった(笑)
レトルトでのホタテ焼きカレーの実現、今後のぬまぬまさんに期待しています!
Posted by takkunn
at 2018年06月19日 23:57

>爺Pさん
こんな画像で飯テロ成功ですかフフフ( ̄∇ ̄+)
爺Pさん、ハードルを少し上げてはいかがかな(意味不明)
風でテントのたわみ分かりましたか?嬉しい。
伝わりにくいけどホント凄かったんですよ(^^;)
こんな画像で飯テロ成功ですかフフフ( ̄∇ ̄+)
爺Pさん、ハードルを少し上げてはいかがかな(意味不明)
風でテントのたわみ分かりましたか?嬉しい。
伝わりにくいけどホント凄かったんですよ(^^;)
Posted by takkunn
at 2018年06月20日 00:05

>タカさん
今回の強風キャンプは偶然の産物でして・・・好んで行くNMNMさんとは少し動機が違いますよ~(笑)
カレー美味しいそうでしょ~。
ひーちゃんのお料理は一味違いますよ~!只今キャンプスパルタ教育中でございます、私にはもったいない奥様です(^^)
今回の強風キャンプは偶然の産物でして・・・好んで行くNMNMさんとは少し動機が違いますよ~(笑)
カレー美味しいそうでしょ~。
ひーちゃんのお料理は一味違いますよ~!只今キャンプスパルタ教育中でございます、私にはもったいない奥様です(^^)
Posted by takkunn
at 2018年06月20日 00:11

キャンプ場制覇しすぎ!!(゚ロ゚屮)屮。これはブログ始める前からの蓄積ですなー。ホントに道南、胆振、道東方面以外殆ど行ってますな。もったいないので思い出しながらブログにアップしてみては・・・?(ムリ?)
Posted by くさべこ
at 2018年06月20日 13:30

>くさべこさん
ブログ始める前からの蓄積ですが、訪れた場所とはテン泊以外にも宿泊やお食事、買い物などその地で何かしら爪痕を残したルールにしています。
ちょっと誤解を招く表現でした、申し訳ないです(^_^;)
私自身がブログを始めるとは夢にも思っていなかったので残念ながら、写真など皆無なのですぅ~(T_T)
ブログ始める前からの蓄積ですが、訪れた場所とはテン泊以外にも宿泊やお食事、買い物などその地で何かしら爪痕を残したルールにしています。
ちょっと誤解を招く表現でした、申し訳ないです(^_^;)
私自身がブログを始めるとは夢にも思っていなかったので残念ながら、写真など皆無なのですぅ~(T_T)
Posted by takkunn
at 2018年06月20日 14:02

なんという強風!!
テントのひしゃげ具合にビビりますね〜w
どれだけの強さだったのかがビシビシ伝わってきます。
クッチャロ湖、ライダーにも大人気のキャンプ場なので、いつか行ってみたいと思っていたのです。詳細感謝します!
遠すぎてなかなか行けないのです・・・
そしてなんとも旨そうなカレー…
ひーちゃんの料理か…(ΦωΦ)フフフ…(やめなさい)
テントのひしゃげ具合にビビりますね〜w
どれだけの強さだったのかがビシビシ伝わってきます。
クッチャロ湖、ライダーにも大人気のキャンプ場なので、いつか行ってみたいと思っていたのです。詳細感謝します!
遠すぎてなかなか行けないのです・・・
そしてなんとも旨そうなカレー…
ひーちゃんの料理か…(ΦωΦ)フフフ…(やめなさい)
Posted by tommytla
at 2018年06月21日 11:14

>tommytlaさん
分かります??この強風具合!!
伝わってくれて嬉しゅうございます。
ライダーさんも何人か来ていましたけど・・・
バイクから降りて∑(´゚д゚`;)
ってなって帰っていく人を見かけました。
普段風を感じながらバイクに乗っている方でも、ここの風には驚いたのでしょうか。
クッチャロ湖7月~8月吸血モスキートだらけになるらしいので、行く時期にはお気を付け下さいませ。
ひーちゃんの料理は…(ΦωΦ)フフフのフ(意味不明)
分かります??この強風具合!!
伝わってくれて嬉しゅうございます。
ライダーさんも何人か来ていましたけど・・・
バイクから降りて∑(´゚д゚`;)
ってなって帰っていく人を見かけました。
普段風を感じながらバイクに乗っている方でも、ここの風には驚いたのでしょうか。
クッチャロ湖7月~8月吸血モスキートだらけになるらしいので、行く時期にはお気を付け下さいませ。
ひーちゃんの料理は…(ΦωΦ)フフフのフ(意味不明)
Posted by takkunn
at 2018年06月21日 15:23

僕が行った昨年も左サイドからのプレッシャーが凄い風で朝日より先に起床して撤収した記憶があります。
でも夕日とエサヌカがステキだったのでまた行きたいと思っています☆
でも夕日とエサヌカがステキだったのでまた行きたいと思っています☆
Posted by ささぼう at 2018年06月21日 16:06
信じられない風ですねぇ~
クッチャロは10回前後キャンプしてますけど、強風のイメージは全くありません!
穏やか~なキャンプ場のはずで…
もしかしてtakkunnは“嵐呼ぶ男”?
穏やかなクッチャロで嵐呼べるなら、これから攻めるという道東はどうなっちゃうのでしょう?(爆)
ぜひぜひ強風名高い“霧多布岬キャンプ場”への遠征記事を楽しみにしてます( *´艸`)
クッチャロは10回前後キャンプしてますけど、強風のイメージは全くありません!
穏やか~なキャンプ場のはずで…
もしかしてtakkunnは“嵐呼ぶ男”?
穏やかなクッチャロで嵐呼べるなら、これから攻めるという道東はどうなっちゃうのでしょう?(爆)
ぜひぜひ強風名高い“霧多布岬キャンプ場”への遠征記事を楽しみにしてます( *´艸`)
Posted by shin at 2018年06月21日 23:19
>ささぼうさん
実は今回ささぼうさんのブログ見たりで色々調べてから行ったんですよ(エサヌカ線とか)
ささぼうさん行った時も左サイド攻められましたかぁ~、稚内もそうですけどあの辺は風強くなったらハンパないですよね。
実は今回ささぼうさんのブログ見たりで色々調べてから行ったんですよ(エサヌカ線とか)
ささぼうさん行った時も左サイド攻められましたかぁ~、稚内もそうですけどあの辺は風強くなったらハンパないですよね。
Posted by takkunn
at 2018年06月22日 14:25

>shinさん
嵐を呼ぶ自覚ゼロですねぇ~、・・・あ!ひーちゃんの可能性も考えられる!嵐を呼ぶひーちゃんかもしれませんよ(笑)
道北は稚内もそうでうが強風の相性が合っているのかもしれません。
その分道東は大丈夫かも!霧多布もいつかは( *´艸`)
嵐を呼ぶ自覚ゼロですねぇ~、・・・あ!ひーちゃんの可能性も考えられる!嵐を呼ぶひーちゃんかもしれませんよ(笑)
道北は稚内もそうでうが強風の相性が合っているのかもしれません。
その分道東は大丈夫かも!霧多布もいつかは( *´艸`)
Posted by takkunn
at 2018年06月22日 14:37

たっくんさん、お疲れ様です!
ひーちゃんカレー美味しそう
よだれじゅる。
ひーちゃんカレー美味しそう
よだれじゅる。
Posted by ゆちゃん
at 2018年06月25日 23:11

>ゆちゃん
カレー美味しそうでしょ~フフフ
これが超おいしかった!
カレーは奥が深い。
ゆちゃんもお料理上手なので是非本気カレーを作ってレポあげてみてください(^^)
カレー美味しそうでしょ~フフフ
これが超おいしかった!
カレーは奥が深い。
ゆちゃんもお料理上手なので是非本気カレーを作ってレポあげてみてください(^^)
Posted by takkunn
at 2018年06月27日 12:57
