2017年10月30日
就活キャンプ!?ラスト朱鞠内10月28日~30日
先週は台風接近&選挙などいろいろありましてノーキャンプ
ならば今週はと‥‥
え?今週も台風??
無視です、もう強行で行きます、ドバリーです!
そんなわけで
仕事終わりから車を走らせ
やってきました
『 朱鞠内湖キャンプ場 』

就活キャンプとタイトルで銘打っていますが
何が就活?と
そうです!先の選挙で再び安倍内閣が発足されます
アベノミクスはどこまで景気を回復させられるのか?
物価は上昇しても給料は上がらない(一部では上がっているようですが)
先行き不安定な世の中でではありますが
手に職があればそんな不安もなんのその

なので焼き鳥の串打ちをします!(なんで?)
そうです、仕込みです!

これだけできればいつリストラされても大丈夫(笑)
ネギマってあるけど、我が家は断然玉ねぎ派!
鳥串はtakkunn、野菜や変わり種はひーちゃん担当
コツは鳥串は鶏もも肉を一度冷凍して半分凍った状態で
整形したブロック切り出し串打ちする
生だとニュルニュルして皮も刺さらないし
串打ちけっこうやりづらい
仕込み完了です!

ウマウマです
頂き物の牡蠣も旨し!

つくねは卵黄ダレで

朱鞠内湖到着は八時半
久々のトルテュで設営やら準備に時間かかって
ご飯食べ終わるころはもう12時

明日も焚き火ができるので
今日のところはサクッと
いや~寒いっす、ストーブがありがたい

湯たんぽも用意して‥

シュラフに入れたらポコちゃん湯たんぽにくっついて離れません(笑)
おやすみなさい
Zzz

おはようございます。
外が騒がしいです
朝5時半、めちゃ寒い
朝イチの渡船で釣りポイントに向かう人達
始発が5時半だそうです
居なくなり静かになったので二度寝しますか。


ふたたび目覚めたのは8時
第3サイトや

第2サイトを散策
相変わらずの素敵な景色

そう、朱鞠内湖には過去何度も来ている我が家ですが
今回は初の第一サイト!
理由としては雨撤収になる予報なので
芝サイトに張りたかったことと
私の大好きな緑メガさんのおすすめの場所であったこと。
結果から言いますと
ここ良いです!

ひーちゃんもお目覚め、ポコちゃんと遊んでます

ポコちゃんも楽しんでます
さて、就活第二弾!
キャベツを切りますw

ネギも切ります

紅ショウガも切ります

混ぜます

粉と卵、水800ml

もうお分かりですね
油をひいてっと

そうです!たこ焼きです!!


そうです!たこ焼きです!!

竹串でくるくると

完成!

初めてにしてはなかなかの出来!
これだけできればいつリストラされても大丈夫w
(ちなみにリストラの脅威にさらされている訳ではありませんよw)

ビールがすすむすすむ
一瞬で食べてしまいましたw
2回目~
タコと揚げ玉をのせてー

イエィ!

ソース味と塩コショウ味2種類の味を楽しむ

最後は塩コショウでシメ
いや~美味しかった!

たこ焼きでビールを飲みすぎ昼寝が長くなり
気づいたら夜
トルテュはお座敷スタイルです

夜は昨日残りの焼き鳥を食べます

焼き鳥もなれたもんです

焼きそば弁当w

シメはosamu師匠に頂いた特上サガリ!

芦別の赤蔵さんのサガリ!
美味しかったです!osamu師匠ごちそうさまでした。


シェラカップで熱燗を

湯たんぽ用意したら今日もポコちゃんまっしぐら(笑)
シュラフの中でくっついて離れません

この日はずっと雨、雨、雨
明日には雪になるとか‥
それでも昨日ほど寒くありません
さてストーブ消して寝ましょうか
Zzzz
Zzz
Zz

おはようございます。
やはり雨は降り続いております

風も強くなってきたので早々に撤収開始

濡れはしましたが、綺麗に撤収できました
第二、第三サイトでは泥だらけになっていたことでしょう
雨の日はこの第一サイトおすすめです!

雪も降ってきました
さて帰りましょう

以前から気になっていた幌加内町にある食堂に行きました
『 あじよし食堂 』さん

やはりそば処の幌加内町

そばがメイン、お客さんも7割はそばを注文

takkunn、ひーちゃん、夫婦で蕎麦の良し悪しが分らないバカ舌
なので醤油野菜ラーメン&ミニカレー
ラーメンは味薄くて優しい味
汁全部飲んでも体にノーダメージってかんじ、麺は少し伸びてたかなー
蕎麦やのカレーって美味しいよね

カツ丼、カツ煮込み系じゃなくサクサク系
美味しかったです!

帰りの江丹別峠、冬景色です!
夏タイヤなのでちょっと怖かった

その夜
旭川で一番大好きなカレー屋さんへ

サッポロスープゲソトッピング
いや~やっぱここは最高です!
美味しかったです。

今回は手に職(食?)つけれたし良いキャンプになしました!
Posted by takkunn at 23:10│Comments(16)
│朱鞠内湖畔キャンプ場
この記事へのコメント
一番最初の写真、居酒屋かと思いました^o^
串もたこ焼きも上手ですし、居酒屋経営できそうじゃないですか?
朱鞠内湖まだ第1でキャンプしたことないので、来年キャンプしてみよっかな?
串もたこ焼きも上手ですし、居酒屋経営できそうじゃないですか?
朱鞠内湖まだ第1でキャンプしたことないので、来年キャンプしてみよっかな?
Posted by ささぼう at 2017年10月30日 23:47
こんばんは!
さすらいのキャンプシェフtakkunn!
雇いたいくらいですwww
ささぼうさんも書いてますが、普通に居酒屋出来るでしょ。
それにしても朱鞠内綺麗だなぁ~。
あぁ、来年こそは行きたいな。
それにしても、シメ!?
昼にラーメン&カレーで夜にまたカレー?
嘘やん。。。w
あ、奥様にもよろしくお伝えくださいね!
さすらいのキャンプシェフtakkunn!
雇いたいくらいですwww
ささぼうさんも書いてますが、普通に居酒屋出来るでしょ。
それにしても朱鞠内綺麗だなぁ~。
あぁ、来年こそは行きたいな。
それにしても、シメ!?
昼にラーメン&カレーで夜にまたカレー?
嘘やん。。。w
あ、奥様にもよろしくお伝えくださいね!
Posted by ハント
at 2017年10月30日 23:55

こんばんわ!
朱鞠内湖で芝生でキャンプできるのね!
どうも土のサイトが苦手なので朗報です
次回は第一サイトも狙ってみますね
って焼き鳥の間にさりげなく焼き弁を挟むとこで吹きました!w
takkunnの職(食)は裏切らないね!笑
朱鞠内湖で芝生でキャンプできるのね!
どうも土のサイトが苦手なので朗報です
次回は第一サイトも狙ってみますね
って焼き鳥の間にさりげなく焼き弁を挟むとこで吹きました!w
takkunnの職(食)は裏切らないね!笑
Posted by けん☆
at 2017年10月31日 00:50

そこのベンチとテーブルを見ますと、朱鞠内湖のテーマソングを思い出します。「あぁ~あぁ~しゅ~まりない~♪」って船着場の方から流れていたような?
いやあ、たこ焼き鉄板、ちょうどウチも買うかどうか迷っていたところなんですが、美味しそうな出来上がりを見て、購入を決意しました(*`・ω・)ゞ
いやあ、たこ焼き鉄板、ちょうどウチも買うかどうか迷っていたところなんですが、美味しそうな出来上がりを見て、購入を決意しました(*`・ω・)ゞ
Posted by くさべこ
at 2017年10月31日 12:42

>ささぼうさん
リストラされたら居酒屋開業しますので是非ご来店お待ち申し上げますw
第一サイト良かったですよ~ロケーションは第二、第三に劣るかもしれませんが泥んこ撤収にならないのが魅力です!来年は是非試してみて下さい!
リストラされたら居酒屋開業しますので是非ご来店お待ち申し上げますw
第一サイト良かったですよ~ロケーションは第二、第三に劣るかもしれませんが泥んこ撤収にならないのが魅力です!来年は是非試してみて下さい!
Posted by takkunn
at 2017年10月31日 14:01

>ハントさん
ハントさんもご来店お待ち申し上げますw
札幌からだとかなり遠いのでなかなか来れませんもんねー、来年こそは是非朱鞠内湖へ!絶対病み付きになるはずです!
妻にもお言葉、ありがとうございます(^^)
ハントさんもご来店お待ち申し上げますw
札幌からだとかなり遠いのでなかなか来れませんもんねー、来年こそは是非朱鞠内湖へ!絶対病み付きになるはずです!
妻にもお言葉、ありがとうございます(^^)
Posted by takkunn
at 2017年10月31日 14:07

>けん☆さん
我が家も今回第一サイト初チャレンジでしたが良かったですよ~!上の段と下の段があって今回は下の段へ設営しましたが、上の段の方が平らで良いいかもです。
我が家も今回第一サイト初チャレンジでしたが良かったですよ~!上の段と下の段があって今回は下の段へ設営しましたが、上の段の方が平らで良いいかもです。
Posted by takkunn
at 2017年10月31日 14:15

>くさべこさん
今回はピアノのインストゥルメンタルみたいな感じで杏里とかユーミンの渋めの曲がず~っと流れてました、けっこう邪魔でした(爆)
たこ焼きはイワタニのやつを購入しました、買って後悔なしです!
今回はピアノのインストゥルメンタルみたいな感じで杏里とかユーミンの渋めの曲がず~っと流れてました、けっこう邪魔でした(爆)
たこ焼きはイワタニのやつを購入しました、買って後悔なしです!
Posted by takkunn
at 2017年10月31日 16:00

takkunnさんよ
これだけ美味いもの作れるなら
次回の集いはデナー係をやってくれよな
ってシショウが言いそうなぐらい美味そう焼き鳥&たこ焼きですね‼
実は私も第1サイト狙っていたのですが、毎度気がつくと第2サイトに・・・来年は絶対草地に張るぞ~
って、最後のカレー屋さんに行きたいです‼
これだけ美味いもの作れるなら
次回の集いはデナー係をやってくれよな
ってシショウが言いそうなぐらい美味そう焼き鳥&たこ焼きですね‼
実は私も第1サイト狙っていたのですが、毎度気がつくと第2サイトに・・・来年は絶対草地に張るぞ~
って、最後のカレー屋さんに行きたいです‼
Posted by peppermint
at 2017年10月31日 21:16

いや~たこ焼きの写真見たら、なんか大阪さん思い出しちゃったよー
今年は、本場の味食べれなかったから、
来年いっしょに、本場のお好みとたこ焼き食べに行こう~~白滝に‼️(笑)
今年は、本場の味食べれなかったから、
来年いっしょに、本場のお好みとたこ焼き食べに行こう~~白滝に‼️(笑)
Posted by 緑メガ at 2017年10月31日 22:52
こんばんは!
いやぁ~茶色い食べ物ばかりでうらやましい限りw
一人では到底無理な量が魅力的です。
カレーが超美味しそう!次に旭川へ行ったときは突撃したいと思います。
いやぁ~茶色い食べ物ばかりでうらやましい限りw
一人では到底無理な量が魅力的です。
カレーが超美味しそう!次に旭川へ行ったときは突撃したいと思います。
Posted by ぬまぬま
at 2017年10月31日 23:55

>peppermintさん
師匠の仰せとあらば、いつでもデナー係を承りますぞ(笑)
ここのカレー屋さんはご主人が一人でキリモリしているのでタイミングが悪ければ1時間以上待ちますのでご注意を!夜のOPEN(6時)めがけて行くのがおすすめですね。
師匠の仰せとあらば、いつでもデナー係を承りますぞ(笑)
ここのカレー屋さんはご主人が一人でキリモリしているのでタイミングが悪ければ1時間以上待ちますのでご注意を!夜のOPEN(6時)めがけて行くのがおすすめですね。
Posted by takkunn
at 2017年11月01日 13:16

>緑メガさん
大阪さんのたこ焼きまだ食べてないんだよな~、たこ焼き食べようって話はしてるんだけどなぁ、私の今回のこのたこ焼きをふるまったら『 邪道やね~ 』って言われそう(笑)
来年は一緒に食べに行きましょう(^^)
大阪さんのたこ焼きまだ食べてないんだよな~、たこ焼き食べようって話はしてるんだけどなぁ、私の今回のこのたこ焼きをふるまったら『 邪道やね~ 』って言われそう(笑)
来年は一緒に食べに行きましょう(^^)
Posted by takkunn
at 2017年11月01日 13:21

>ぬまぬまさん
これでも今回はトマトの赤やニラの緑など我が家にしては色多い方です…が、やっぱり写真見返すと茶色ばっかりですね~焼きそば弁当が余計だったか(^^ゞ
ペパさんの返信にも書きましたがカレー屋さん、ご主人お一人で頑張られているので行く時間帯には注意ですね。
これでも今回はトマトの赤やニラの緑など我が家にしては色多い方です…が、やっぱり写真見返すと茶色ばっかりですね~焼きそば弁当が余計だったか(^^ゞ
ペパさんの返信にも書きましたがカレー屋さん、ご主人お一人で頑張られているので行く時間帯には注意ですね。
Posted by takkunn
at 2017年11月01日 13:26

はじめまして
ブログ拝見させてもらいました。
凄く楽しそうなアウトドアと食レポで(^_^)学ばせてもらいました。
自分はまだキャンプ4回目の初心者で、湖近くのキャンプはした事が無いので、写真見てるとやってみたくなりました。
ブログ拝見させてもらいました。
凄く楽しそうなアウトドアと食レポで(^_^)学ばせてもらいました。
自分はまだキャンプ4回目の初心者で、湖近くのキャンプはした事が無いので、写真見てるとやってみたくなりました。
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2017年11月15日 06:12

>干物さん
コメントありがとうございます!
干物さんのブログも拝見させて頂きました(お連れ様のも…)
4回目にしてはなかなか良いキャンプされていますねー、物欲も全開のようで(笑)
関東のキャンプ場行った事が無いので干物さんのブログを見て色々と楽しませて頂きますねー(^^)
コメントありがとうございます!
干物さんのブログも拝見させて頂きました(お連れ様のも…)
4回目にしてはなかなか良いキャンプされていますねー、物欲も全開のようで(笑)
関東のキャンプ場行った事が無いので干物さんのブログを見て色々と楽しませて頂きますねー(^^)
Posted by takkunn
at 2017年11月23日 16:05
