2018年05月16日
今が旬のあの場所へ!厚田公園キャンプ場5月12日~14日
私の記憶が確かならば
ブログを始めて1年になる・・・
キャンプを始めたのが2015年なので
キャンプ歴4年目に突入する。
見てくれる人が楽しんでくれるのは勿論ですが、
備忘録として留めておきたい意味もあり続いている。
ブログに書いてない最初の頃の方が、
面白い事が多かった記憶がある。
キャンプが面白いとか面白くないとか
そういう事じゃなくて、
無知が引き起こすハプニング的なドタバタ劇、
キャンプをしていく中での成長過程を
綴っておけばよかった・・・
そんなことを思う今日この頃です。
今回はアメニモマケズ
今話題のあの場所へ行ってきました。

『 厚田公園キャンプ場 』に行ってきました。
例によって仕事終わりから出発!
途中あまりにもラーメンが食べたくなり
良い感じのラーメン屋さんを発見!!
糖質制限中だが・・・・
負け犬達の晩メシ
うまかったぜ!
特にピリ辛ホルモンラーメンがうまかった!
ここ厚田公園キャンプ場の
チェックインは9:00~17:00
仕事終わりから行きたいので
17:00過ぎる旨を伝えると
管理人さん、時間過ぎの入場を快諾してくれた。
有り難い。
そんなわけでこの焚き火にありつけた。
7~8組のキャンパーが場内を賑わしている。
なんとも暖かい夜だ。
晩御飯(ラーメン)も食べたので
サッと行者にんにくと豚肉炒めをアテに酒を呑む。
久しぶりにタープを張った。
運転疲れもあるし、明日は早いのでもう寝よう。
おはようございます。
そう、お目当てはこの朝一!
キャンプ場から車で約20分の場所にある。
厚田港朝一に来ました。
お寝坊夫婦が頑張って6時に起きてやってきた。
しかも、この日はおさかなデー!!
おさかなデーは不定期開催、
全品2割引きさ!
ラッキー♪
怪しい買い物客
厚田のシーフードを買い込み
さぁサイトへ戻ろう。
ここでキャンプ場を紹介しよう。
入り口は狭め、看板は小さめ
油断すると見逃すよ。
料金はこれ。
一人200円の一張り1,000円。
我が家は一泊1,400円×2日分だ。
あいろーどぱーくキャンプ場に名前変わったのかな?
我が家の張っている場所は緩やかな傾斜地。
左が炊事場、右が東屋。
炊事場はキレイだが排水溝に食材ゴミが・・・
自分で出したゴミは持って帰って欲しいものだ。
トイレ、反対側には車椅子用の入り口がある。
中も綺麗です。
橋を渡ると公園らしき広場が。

桜が綺麗!
昨晩ここに一組居たけど・・・
張って良いのかな?管理人さんに聞くの忘れた。
ぐるっと川に囲まれている
川沿いは平坦な場所が多い
駐車スペースもあるのでほぼオート状態

林間も良さそうだ!
この中央のスペースに白樺が群生している、
あえてこのような形にしているのか。

我が家は傾斜を我慢し桜の下に張った。
早起きひーちゃんはお眠の時間、
どうやら寝たようだ。
一人で暇なので、薪割り。

これから雨の予報、
雨が降る前に小枝を拾ってって焚き火三昧だ!

こんなのでもけっこう燃える。
朝ビールを飲み焚き火を愉しんでいると・・・
ポツ
ポツポツポツ・・・
焚き火VS雨
はい、雨の勝ち~!
タープ下でやろうとも考えたが・・・
風向き的に寝室のひーちゃんに直撃する、
諦めよう。

仕方がない。
朝一で仕入れたホタテを捌くとするか。
ひーちゃんが起きたら、
わあぁ~ホタテの刺身があるよ☆彡
ってな感じでひーちゃんを驚かせよう!
サプライズホタテ作戦だ!

よし!
BBQスペースでニシンを焼きながら捌こう。
どうやら寝たようだ。
一人で暇なので、薪割り。
これから雨の予報、
雨が降る前に小枝を拾ってって焚き火三昧だ!

こんなのでもけっこう燃える。
朝ビールを飲み焚き火を愉しんでいると・・・
ポツ
ポツポツポツ・・・
焚き火VS雨
はい、雨の勝ち~!
タープ下でやろうとも考えたが・・・
風向き的に寝室のひーちゃんに直撃する、
諦めよう。

仕方がない。
朝一で仕入れたホタテを捌くとするか。
ひーちゃんが起きたら、
わあぁ~ホタテの刺身があるよ☆彡
ってな感じでひーちゃんを驚かせよう!
サプライズホタテ作戦だ!

よし!
BBQスペースでニシンを焼きながら捌こう。
(奥にニシンみえるっしょ)

いやぁ~これが新鮮でねー。
ホタテの口が開いている隙に
ナイフで身を剥がすんだけど・・・
油断すると指挟んでもっていかれそう。
そして最後まで口を割らないのがこの二人。
ガンとして開かない。

作戦変更。ならば・・・
炙ろう

ちょっとグロいか?
モザイクかけなくていい??
よし、R18にしておこう(なんのこっちゃ)

選ばれし者たち。
数えたら31個あった、
HTT31って俺ならユニット作るね!
プロデュースするね。
あ、口を割らないやつ含め33個か、
これでなんと800円!(安い)
いや~~苦労した。
身剥がして
う〇こ取って(砂袋)
ヒモを剥がして・・・
あ、ヒモといってもね、あれだよ。
女の人ばっかりに働かせて。
自分ばっかり遊んじゃうやつじゃなくてね!
このヒモはいい仕事をする。
ヒモはグロく、生ものなので加熱処理をして
あとで煮つけやバター炒めで美味しくいただくことにするよ!

ド根性ホタテ
ようやく一人が口を割った!!
案外ちょろいぜ、
不眠攻撃で攻め続け、
ライトで顔を照らし(顔どこだ?)
最後に母親に電話をして
かつ丼を食わせればイチコロさ。
しかしもう一人は未だ黙秘を継続中、
仲間にするならこういうやつだね!(なんの話?)

いずしも買った。

よし!ひーちゃんも起きたし
海鮮パーティーだ!
一時間半かけて捌いた
サプライズホタテの刺身は
無言のまま15分で胃袋の中さ( ;∀;)

肉&魚

ひーちゃんがね、
焼き鳥食べて串を焚き火にポイってしたら
こんな感じで刺さったの!!
一度目はスルーしたけど
さすがに2度目は撮るよね!
「今日のヒーローは2度も炭に串を刺した、ひーちゃんです!」(パチパチパチ拍手)
「ひーちゃん、2度も串を刺した今のお気持ちをどうぞ」
「えー、そうですね。なんとかチームが勝てるように、無心で焼き鳥を食べました!明日も頑張りまーす!」
「今日のヒーローは、串を2度炭に刺したひーちゃんです!皆様大きな拍手を!」
(パチパチパチパチ)
夜です。
雨は降り続きます。

18時に止む予報が0時まで雨。
風も出てきたので中に籠りますか。

ホント今日はずっと雨だったな。

おはようございます。

撤収撤収!炭を捨てに行ったら
な・なんと!
エルム缶じゃありませんか!!
ここに炭を捨てます。
ゴミも分別したら全て捨てれます(分別はキチンとしましょう)
最後に!
このキャンプ場、キャンピングガイド2017では。
焚き火OKと記載されております。
一応昨年の本なのでひーちゃんが
厚田の観光課に問合せてみると
焚き火台を使っての焚き火はOKでした
(キャンプ場がOPEN前だったので観光局に問い合わせました)
しかし、撤収後に見たキャンプ場内でのポスターには焚き火禁止と・・・
管理人さんに聞いてみると
地上1メートル以上の焚き火台ならオッケーだと・・・
地上1メートルの焚き火台ってどんな焚き火台だ?ww
ルールが全然定まってないな。
撤収を終え向かったのが。

戸田記念墓地公園
言わずと知れた桜の名所ですね。
見頃を少し過ぎた感じだけど、とても綺麗だった!!
やっぱり桜は良いですね~。


写真を撮ってと。
お次は、厚田の温泉番屋の湯に来ました。

石狩川と日本海に挟まれた場所にあります。

ここのランチバイキングがちょっと有名!

負け犬ランチ
ここのバイキングは良かった!
炭水化物で腹を膨らまそうとする
昨今のバイキングとは一線を画しています!
美味しかった。

中庭のカピバラ

めっちゃ可愛い!

いやぁ~これが新鮮でねー。
ホタテの口が開いている隙に
ナイフで身を剥がすんだけど・・・
油断すると指挟んでもっていかれそう。
そして最後まで口を割らないのがこの二人。
ガンとして開かない。

作戦変更。ならば・・・
炙ろう

ちょっとグロいか?
モザイクかけなくていい??
よし、R18にしておこう(なんのこっちゃ)

選ばれし者たち。
数えたら31個あった、
HTT31って俺ならユニット作るね!
プロデュースするね。
あ、口を割らないやつ含め33個か、
これでなんと800円!(安い)
いや~~苦労した。
身剥がして
う〇こ取って(砂袋)
ヒモを剥がして・・・
あ、ヒモといってもね、あれだよ。
女の人ばっかりに働かせて。
自分ばっかり遊んじゃうやつじゃなくてね!
このヒモはいい仕事をする。
ヒモはグロく、生ものなので加熱処理をして
あとで煮つけやバター炒めで美味しくいただくことにするよ!

ド根性ホタテ
ようやく一人が口を割った!!
案外ちょろいぜ、
不眠攻撃で攻め続け、
ライトで顔を照らし(顔どこだ?)
最後に母親に電話をして
かつ丼を食わせればイチコロさ。
しかしもう一人は未だ黙秘を継続中、
仲間にするならこういうやつだね!(なんの話?)

いずしも買った。

よし!ひーちゃんも起きたし
海鮮パーティーだ!
一時間半かけて捌いた
サプライズホタテの刺身は
無言のまま15分で胃袋の中さ( ;∀;)

肉&魚

ひーちゃんがね、
焼き鳥食べて串を焚き火にポイってしたら
こんな感じで刺さったの!!
一度目はスルーしたけど
さすがに2度目は撮るよね!
「今日のヒーローは2度も炭に串を刺した、ひーちゃんです!」(パチパチパチ拍手)
「ひーちゃん、2度も串を刺した今のお気持ちをどうぞ」
「えー、そうですね。なんとかチームが勝てるように、無心で焼き鳥を食べました!明日も頑張りまーす!」
「今日のヒーローは、串を2度炭に刺したひーちゃんです!皆様大きな拍手を!」
(パチパチパチパチ)
夜です。
雨は降り続きます。

18時に止む予報が0時まで雨。
風も出てきたので中に籠りますか。

ホント今日はずっと雨だったな。

おはようございます。

撤収撤収!炭を捨てに行ったら
な・なんと!
エルム缶じゃありませんか!!
ここに炭を捨てます。
ゴミも分別したら全て捨てれます(分別はキチンとしましょう)
最後に!
このキャンプ場、キャンピングガイド2017では。
焚き火OKと記載されております。
一応昨年の本なのでひーちゃんが
厚田の観光課に問合せてみると
焚き火台を使っての焚き火はOKでした
(キャンプ場がOPEN前だったので観光局に問い合わせました)
しかし、撤収後に見たキャンプ場内でのポスターには焚き火禁止と・・・
管理人さんに聞いてみると
地上1メートル以上の焚き火台ならオッケーだと・・・
地上1メートルの焚き火台ってどんな焚き火台だ?ww
ルールが全然定まってないな。
撤収を終え向かったのが。

戸田記念墓地公園
言わずと知れた桜の名所ですね。
見頃を少し過ぎた感じだけど、とても綺麗だった!!
やっぱり桜は良いですね~。

写真を撮ってと。
お次は、厚田の温泉番屋の湯に来ました。

石狩川と日本海に挟まれた場所にあります。

ここのランチバイキングがちょっと有名!

負け犬ランチ
ここのバイキングは良かった!
炭水化物で腹を膨らまそうとする
昨今のバイキングとは一線を画しています!
美味しかった。

中庭のカピバラ

めっちゃ可愛い!
真顔で草をもしゃもしゃ食べてる。

そした話題の道の駅、あいろーど厚田

やはりにぎわっています。

有名なバッテラは売り切れでした。

そした話題の道の駅、あいろーど厚田

やはりにぎわっています。

有名なバッテラは売り切れでした。
ここは二階、飲食スペースがある。

三階はテラスのような感じ。

三階はテラスのような感じ。
日本海が見渡せます。

ジュースを買って帰ろう。
特に何がって事もないけど
話題の場所ってなんかテンション上がる!
石狩市を存分に堪能しました。
Posted by takkunn at 13:42│Comments(12)
│厚田公園キャンプ場
この記事へのコメント
何かのトラブルで2~3日記事が表示されていなかったんですよね。
いつもながらのグルメっぷり、そして食にかける情熱は素晴らしいですね、私なら絶対ホタテに挫折します。
それにしても地上1mの焚火台って一体・・・?かがり火?
いつもながらのグルメっぷり、そして食にかける情熱は素晴らしいですね、私なら絶対ホタテに挫折します。
それにしても地上1mの焚火台って一体・・・?かがり火?
Posted by くさべこ
at 2018年05月18日 09:30

>くさべこさん
そうなんですよ、記事アップしたはいいけど例の焚き火問題が発生して、私の出張と重なり一時非公開にしていたんですよね(^_^;)
行った時は皆さん焚き火を愉しんでいたのでなんの疑いもなく私達も焚き火をしてしまいました・・・
焚き火のルールって年々難解になってきましたね、芝を焦がすとか、直火とか、炭を放置していくとか、そういう事があるので厳しくなっていくとは思うのですが。
そうなんですよ、記事アップしたはいいけど例の焚き火問題が発生して、私の出張と重なり一時非公開にしていたんですよね(^_^;)
行った時は皆さん焚き火を愉しんでいたのでなんの疑いもなく私達も焚き火をしてしまいました・・・
焚き火のルールって年々難解になってきましたね、芝を焦がすとか、直火とか、炭を放置していくとか、そういう事があるので厳しくなっていくとは思うのですが。
Posted by takkunn
at 2018年05月18日 09:45

あら、私のおうち近くまで来ていたのですね♪
厚田公園キャンプ場は近いけど、まいど混んでいるのであまり行かないんですよね・・・
去年7月に行ったときは綺麗な色した虫もいっぱい飛んでいてファンタジーでしたw
地上1mの焚火台・・・
「LOGOS KAGARIBI L」を買えば最強じゃないですかね!1mには少し届かないですが・・・
厚田公園キャンプ場は近いけど、まいど混んでいるのであまり行かないんですよね・・・
去年7月に行ったときは綺麗な色した虫もいっぱい飛んでいてファンタジーでしたw
地上1mの焚火台・・・
「LOGOS KAGARIBI L」を買えば最強じゃないですかね!1mには少し届かないですが・・・
Posted by ぬまぬま
at 2018年05月18日 20:48

相変わらず美味しそうな物を一杯食べられてますね~( ̄+ー ̄)
ココのキャンプ場、気になっていたのですが焚火の敷居が高いっすね。
ロースタイル焚火を愛する私としては1m以上と言う焚火スタイルはあり得ないっす(爆
いや、まてよ、捻くれた解釈をすると焚火台本体の全高が1m以上有る物を使えばokと言う事かな?
それならトライポッド型の焚火台とかなら1m超えるから大丈夫ですよね♪(をぃ
ココのキャンプ場、気になっていたのですが焚火の敷居が高いっすね。
ロースタイル焚火を愛する私としては1m以上と言う焚火スタイルはあり得ないっす(爆
いや、まてよ、捻くれた解釈をすると焚火台本体の全高が1m以上有る物を使えばokと言う事かな?
それならトライポッド型の焚火台とかなら1m超えるから大丈夫ですよね♪(をぃ
Posted by 爺P
at 2018年05月18日 20:48

>ぬまぬまさん
ご近所へおじゃましていました(^^)
やはり札幌近郊は混みますよね~
土曜は混んでたけど日曜は天気も悪かったので我が家ともう一組でしたよ。
KAGARIBIかぁ~、ここだけの為に買うのもなぁ~(^_^;)
ご近所へおじゃましていました(^^)
やはり札幌近郊は混みますよね~
土曜は混んでたけど日曜は天気も悪かったので我が家ともう一組でしたよ。
KAGARIBIかぁ~、ここだけの為に買うのもなぁ~(^_^;)
Posted by takkunn
at 2018年05月19日 13:14

>爺Pさん
その時々でルールが変わる(人による)ってのはこちらとしても戸惑いますね。
トライポッドの上で焚き火するとか??余計危ないか・・・
しかし1メートル以上の高さで焚き火している様を一度見てみたい気もします(笑)
その時々でルールが変わる(人による)ってのはこちらとしても戸惑いますね。
トライポッドの上で焚き火するとか??余計危ないか・・・
しかし1メートル以上の高さで焚き火している様を一度見てみたい気もします(笑)
Posted by takkunn
at 2018年05月19日 13:35

厚田の朝市いいですね!
ウニの時期に時々行ってますよ
殻付のウニが10個位で1,000円ちょいですよー!
久々のtakkunnの炭水化物日記堪能しました!次回は帰宅前の〆の炭水化物もよろしくね(笑)
ウニの時期に時々行ってますよ
殻付のウニが10個位で1,000円ちょいですよー!
久々のtakkunnの炭水化物日記堪能しました!次回は帰宅前の〆の炭水化物もよろしくね(笑)
Posted by けん☆
at 2018年05月21日 17:33

おおおお、その焚き火と言う理由で、更新されてなかったのですね!!!
ステキですよ‼ そしてちょっと心配してました(^^;)
しかし1メートルの焚き火台って、あるの?
焚き火問題については、しっかりと掘り進めて行かないとなりませんが、しっかり指摘すると、炎上しそうで困ってます(苦笑)
ステキですよ‼ そしてちょっと心配してました(^^;)
しかし1メートルの焚き火台って、あるの?
焚き火問題については、しっかりと掘り進めて行かないとなりませんが、しっかり指摘すると、炎上しそうで困ってます(苦笑)
Posted by peppermint
at 2018年05月21日 19:13

>けん☆さん
浜益の朝一は行った事あったのですが、
少し足を伸ばして厚田に行った方が断然良いですね♪
ウニかぁ~ウニ食べたいなぁー、この時期シャコが旬で食わず嫌い克服で挑戦を試みましたが、水揚げされたあのビジュアルに心折れ、見事に断念しました(^_^;)
浜益の朝一は行った事あったのですが、
少し足を伸ばして厚田に行った方が断然良いですね♪
ウニかぁ~ウニ食べたいなぁー、この時期シャコが旬で食わず嫌い克服で挑戦を試みましたが、水揚げされたあのビジュアルに心折れ、見事に断念しました(^_^;)
Posted by takkunn
at 2018年05月22日 10:13

>peppermintさん
そうなんです、執念深いひーちゃんが帰ってきてからもキャンプ場に確認して1メートルの焚き火問題が勃発したのです(^_^;)
1メートル以下の焚き火台で焚き火している画像を載せるべきか否か悩みましたが、今回は人によって、または運営とキャンプ場の違いも然り。言う事や対応が違うという現実を知って欲しくて敢えて載せました。
焚き火問題は指摘すると炎上しますよねー焚き火だけに(ッテカ)
そうなんです、執念深いひーちゃんが帰ってきてからもキャンプ場に確認して1メートルの焚き火問題が勃発したのです(^_^;)
1メートル以下の焚き火台で焚き火している画像を載せるべきか否か悩みましたが、今回は人によって、または運営とキャンプ場の違いも然り。言う事や対応が違うという現実を知って欲しくて敢えて載せました。
焚き火問題は指摘すると炎上しますよねー焚き火だけに(ッテカ)
Posted by takkunn
at 2018年05月22日 10:24

あ!記事フッカツしてたのですね!気がつかなかった!
厚田めっちゃ近所なんですが、ここはまだ行ったことがないので貴重な情報ありがとうございます!
厚田のホタテ、私も昔買いましたね〜
うんまいし激安ですよね。
そして、いつも仲のいいお二人・・・
憧れちゃいますね〜・・・・・・(遠い目)
厚田めっちゃ近所なんですが、ここはまだ行ったことがないので貴重な情報ありがとうございます!
厚田のホタテ、私も昔買いましたね〜
うんまいし激安ですよね。
そして、いつも仲のいいお二人・・・
憧れちゃいますね〜・・・・・・(遠い目)
Posted by tommytla
at 2018年05月23日 18:30

>tommyさん
そう、焚き火問題で一度記事を撤収して、その間出張やらでグダグダになっておりましたm(__)m
厚田近所なんですねー羨ましい。
ここのキャンプ場は1メートルの焚き火台を持参しないと焚き火を楽しめない、タキビストとしては非常にハードルの高いキャンプ場となっておりますのでご注意を(笑)
Qさんtommyさんもとても仲が良くいつも目を細めてブログを拝見させていただいております(何目線?)
そう、焚き火問題で一度記事を撤収して、その間出張やらでグダグダになっておりましたm(__)m
厚田近所なんですねー羨ましい。
ここのキャンプ場は1メートルの焚き火台を持参しないと焚き火を楽しめない、タキビストとしては非常にハードルの高いキャンプ場となっておりますのでご注意を(笑)
Qさんtommyさんもとても仲が良くいつも目を細めてブログを拝見させていただいております(何目線?)
Posted by takkunn
at 2018年05月23日 20:22
