恐怖の強風キャンプ!クッチャロ湖畔キャンプ場 6月3日~4日
いや~いやいや・・・
まいったまいった。
色々多忙でしばらくお留守にしておりました。
それでも毎日のように見に来て下さる数少ない方々・・・
ありがとうございます。
6月の初めの方に行ったキャンプも2週間以上経過してて
そのうちに何があったか忘れちゃうのね。やばいやばい。
時間あいてからも書ける人ってマジ凄い。
まじまんじ!(使い方わかってない)
さて。
今回は少し遠くへお出かけしました。
『 クッチャロ湖畔キャンプ場 』行ってきました。
道路に寝てはいけません、良い子は真似しないように。
実は張り切ってドバリーのつもりが・・・
名寄にはひーちゃんマザーと愛犬ポコちゃんがいらっしゃるので、
そうなれば会いたくなるのは必然。
夜も遅いしお泊りさせてもらった。
だいたいこうなると名寄の街へ呑みに行くんだけど、
ここはぐっと堪えて宅呑みで就寝。
そして翌朝向かったのが
クッチャロ湖畔キャンプ場でございます。
浜頓別にあります。
カラッとした良い天気に見えるっしょ?
確かに天気は良いんだけどね・・・
めっちゃ風強いの(^_^;)
左サイド重視。
サッカーでいうと長友サイドか・・・
日本代表頑張ってほしいなぁ(何の話?)
ガイロープも忘れちゃってヘキサの長~いやつで
ぎゅんぎゅんにしてやった(^_^;)
風が強いのでお昼は外食にしよう!
という事で・・・
日本一セレブな村へ。
そう、猿払村。
道の駅の横にあるレストラン。
猿払定食と。
ホタテ焼きカレー。
ホタテこりこりしててうまい!
しかしながらコスパ悪し!
猿払定食1500也。
セレブ村人にしたらお安いのか?
庶民のtakkunnには分からないなぁ(-_-;)
ちょっとドライブ。
うっかり見つけたホタテロード。
長い直線道路が続くエサヌカ線で
無駄にゴリラポーズやってみたり。
ホタテの山に登ってみたり。
これすごいっしょ。全部ホタテの殻!!
サンダルで登ったから殻ザクザクで痛い痛い。
こっちの方は乳牛も有名だね。
のどかだねぇ~。
さて、戻ってきました。
ここ白鳥が訪れるのです!
今年は3回来てくれたみたいです。
誰が見張ってるんだろう・・・刑事の張り込みなみだな。
売店がキャンプ場の受付になってます。
全体図はこんなかんじ。
料金。
トイレは立派でキレイ。
炊事場も立派でキレイ、コインランドリーも設置されている、
なんとWiFiまで繋がる!!
これはキャンカーの滞在が多いはずだわ。
この日も強風もあってかテン泊は我が家のみ、
キャンカーは4~5組居たかな。
サイトは広い広い、本気で張ったら何百張りもできそう。
こっちにもトイレ。
バーベキューコーナー。
併設されているテーブルも使って良い。
分別すればゴミも捨てられる。
しかも燃える、燃えないのみ!
風も強いのでテントに籠ろう。
キウイをみじん切りするひーちゃん。
何するんだろう。
風速12メートル!!
今日大丈夫か!?
ランブリの左サイドをガンガン攻めてくる(-_-;)
ガイロープとポールが悲鳴を上げている。
豚肉にキウイをまぶし、漬け込んでいます。
takkunnはヒグマの本を読書中。
やべっ、夕陽撮り逃した。
綺麗な夕陽をひーちゃんと眺める予定が・・・
夕陽は無いけど綺麗だね~(なんて言ってられない)
って、風強っ!!
だめだ。中入ろう中。
前室クッキング。
何を作っているんでしょうかね~
ブロッコリー茹でて、カボチャ焼いて。
お!タイで買ってきたココナッツミルク。
玉ねぎみじん切りをバターでゆっくり炒めます。
数種類のスパイスで味付け。
タイの本格的なスパイスも使ってみる。
あめ色に炒めた玉ねぎを深い鍋に移して。
もうお分かりですね!
クリームシチューです。
(嘘です)
最後はキウイに漬け込んだ肉を焼いて・・・
強風カレー。
出来上がりました!!
仕上げにバジルをふりかけます。
ウマイ!
うますぎる!!
ほとばしる辛さがクッチャロ湖の強風のように
口の中を駆け抜ける!
ココナッツの風味とカレーのスパイスが相まって
素晴らしい美味しさをかもしだしているっ!!
メインの豚肉はキウイにに漬けこんであっただけに
とろけるような柔らかさ!
そしてこの薫り高い舞茸の風味!
絶対に外せないブロッコリー!
ほくほくカボチャの甘さ!
ナスの絶妙な焼き加減!
タイのスパイスに
・・・・
・・・
・・
おやすみなさい。
(この後特に何もなかったので無駄に食レポを引っ張る)
おはようございます。
強風です!
今日も引っ張られてます左サイド!
ガンガンきてますっ!
この強風で焚き火などできる筈もなく。
そっと設置された焚き火台がむなしい。
よく一晩もったよな・・・
信頼のブランドだ!スノーピーク。
スカートしまいこんだみたいに綺麗に中に入ってるww
撤収も命がけさ、フライ外すときなんて2人がかり。
油断すると遥か彼方に飛んでいくからね。
撤収完了!
木もこんななっちゃって・・・
木・・・木が・・・
さてランチは音威子府で。
有名な黒い蕎麦。
ここの訪問は2度目。
相変わらずの美味しいさ。
道の駅美深。
隣はキャンプ場なんだけど、結構混んでた。
いつ来ても混んでるんだよね、ここのキャンプ場。
今回ここへ来たのには理由があって
7~8月は蚊が凄いって聞いていたから。
それと、このマップ!
訪れた場所にはチェック入れてるんだ!
道北は全て制覇したよ(だからどうした)
残るは道東と襟裳方面、道南だな!
関連記事