ド素人登山、十勝岳登山キャンプ!8月19日~21日

takkunn

2017年08月21日 22:42

今週のキャンプどうしよう‥‥

どこに行こうか?






よし!登山しよう!


という事で

やって来ました

『 白銀莊前キャンプ場 』




例のようにドバリー

仕事終わり旭川からは1時間半ちょっとで

着くのがいいですね

サクッと設営、久々のウェザーマスター



簡単にジンギスカンを食べます

肉見えないけどちゃんと下に埋まってるからね(笑)



たっくん作 味玉!(前日から仕込み)

黄身の硬さも好みの感じで仕上がりました!!



明日は6時起き、我が家にとっては早いので

サクッと呑んで就寝



Zzzz

Zzz

Zz









おはようございます。




登山者の朝は早い!

半分以上居なくなってます。



朝5時からバイクをブ~ンブ~ンと10分以上アイドリング

やめてほしいです(汗)‥‥

強制的に5時起きになりました(^^;)




前室から見る十勝岳

今日はこいつを制覇してやる!



フフフ

待ってろよ十勝岳!



もういっぱしの登山家気取り


はやる気持ちを抑え準備開始




早速問題発生!!



ひー『あー!リュック忘れた~!』




忘れ物レベル10(Max)

リュックは勘弁してほしかったー


往復7時間の予定、水は一人2リットル用意

しかし、リュックが一つなので二人で3リットルに減らし

ダウンジャケットも減らし

山頂で食べるカップ麺も諦め

それでも二人分の荷物でパンパンのリュックをtakkunn一人で背負って



やって来ました



望岳台

BOU!GAKU!DAI!



さーて登りましょうLet's Go!



高山植物です!名前は判りません



出発地点、この辺は緑が多い



小休憩

この時点で景色最高!



途中十勝岳と美瑛岳の分岐点があります

我々の目指す十勝岳方面(右)へ!



避難小屋が見えてきました



ここまででだいたい2時間ぐらいですかねー

ここを目標に休憩する人が多いです



中はこんな感じ

自販機くらいあるかと思ったのですが

ホント避難小屋ですね



さあ進みましょう!

だんだんと斜面が急に

岩も大きく険しくなってきます



硫黄の臭いも鼻を衝く



登っても登ってもこの景色

いつまで続くのだろうか…










やっとキツイ岩場ゾーンを抜けました

ようやく山頂が見えてきます



後ろを振り返るとこの景色



火口やら



硫黄の煙やら



非日常を味わうには最高です!!



落ちたら命は無いです!



もう緑はありません

ずっとこの景色



山頂へ続く道

煙で見えません



火口にも落ちません





おぉ~!



道が開けて

平坦な道が見えるではありませんか!

山頂までの道がはっきりと見えます!!



まるで天国へ続く階段のよう



我々を導いているではありませんか!
よぉ~~~し!待ってろ山頂!























ところがっ!


7時半から開始した登山

4時間以上もかけて到着した残り1.3キロ地点

ここまでくる間に

ひーちゃんは足をくじいて足首を痛め




リュック忘れた本人が

昔宴会で流行った一気飲みのように

水をゴキュゴキュ飲み干し(笑)

残り1リットル‥‥



休憩を欲する時間も短くなり

これまでの足取りと

ひーちゃんの疲労度を冷静に考えると

無理だ‥‥




ひー「私はここに残るからtakkunn行って!」

ta「ダメだ!ひーちゃんをここに残してはいけないっ!」

映画のワンシーンのようです!

私たち夫婦の山頂はここでまで


山頂で食べるはずだったおにぎりを食べ‥‥






下山



足は痛いけど

下山すると決めたら回りも見えます

変わった蝶々もいます



画像悪いけど真ん中らへん

青い池が見えます



最後の方

やっと山の歩き方を判ってきました

非常にスムーズに下山できました



防災センター到着14時30分

防災センター建て替えで立派になってました



サイトに戻り一杯!




うぅ~~っつ、身体にしみわたるっ!


強敵十勝岳を望みビールを飲む!





よしっ小川張りでもしよっと



久々のウェザーマスター

これはこれでいい幕です

気に入ってます。



昨日より十勝岳が大きく見えます

いつかはリベンジ‥‥



ひーちゃん疲労MAX

サイトへ着くなり昼寝


その間夜の用意でもしますか

takkunn一人暮らしが長かったので

料理はお手の物

今日はNABEです

豚肉、つみれ、チンゲン菜、大根、人参、えのき、etc

たれを入れ煮込めばすぐ食べられるようにしておきます



ひーちゃんが起きるまで呑みます



今日はひーちゃんよく頑張ったよ!


ゆっくり休んで

十勝岳に乾杯!



カッチョイーテント

外人さん、さらにかっこいい



アメドにヘキサを合わせ変わった張り方

カッコイイ



などなど一人を満喫

ひーちゃんお目覚め

食べますかっ!

全部takkunnやるから座ってて



ウマウマです

これからの時期は焼肉より

鍋が多くなりそうですねー










ここから500m歩けば吹上温泉(無料)

当初はそこへ行く予定でしたが

足が痛いので歩いて20mの白銀莊へ

入浴料600円

いや~いい湯でした

さすが源泉かけ流し、疲れが少しとれました






2人とも披露困憊

お酒もそこそこに

就寝



Zzz

Zz









おはようございます。


美瑛~旭川近いという事で

ハンドルはひ~ちゃん

いつも運転してもらっているからと‥‥感動です

なので朝から呑みますっ!


朝食はtakkunnにお任せを

昨日の鍋でうどん



以上



いやぁ~今日も快晴!

さすがに月曜、一組しかいません



遅ればせながらキャンプ場紹介!

ペットOK



芝生はふかふか



駐車場近し

荷運びはこの段差を超えて

スロープがあり荷運び用のネコ2台あります


奥が白銀莊


夜は星がなまらキレイ!




炊事場

ワイルドですが洗い物、飲料水には事足ります



上の芝サイトは炭火&焚き火禁止

下の段のここでならOK



見てください!この眺望!

以前に温泉に入りに来た時にここのキャンプ場を

下見したのですが

なんかぱっとしないねー

近くに国設白金野営場もあるし

泊まることは無いねー

なーんて言っていたのですが



ここ良い!

夫婦意見一致

また来たい

そして登山未経験の方々

私たち登頂はしていません

偉そうなことは言えませんが

登山って良い!

未経験の方はこれからでも遅くはありません

是非登山してみて下さい


新たな世界が広がります



帰り道



雄大です



白髭の滝行きました



偶然ながら最近キャンプ帰りの滝が続きます



青い池と同じ

温泉の成分で青く見えます










さて食べ歩き

旭川『 四條庵 』さん行ってきました



登山で失ったカロリーを取り戻すかのように‥



かつ丼セット1100円冷たいそば

温かいそば


カツが分厚く胡椒がきいてておいしい

ごちそうさまでした。



関連記事