雨ニモマケズ 石窯ピザ挑戦! 日高沙流川オートキャンプ場6月25日~26日
まーた週末雨だもん(怒)
腹立つなー
道北は完全に雨予報
比較的曇り予報の場所へGO
雨ニモマケズ
やってきました『日高沙流川オートキャンプ場』
ひーちゃんナイス!
色々調べてここに決めたのはひーちゃんの意見
家を出たときはこの雨
富良野までは雨、雨、雨…
ところが
日高はこれです!これ!
いやぁ~来てよかった
ん?ちょっと曇ってきたか?
まぁ気にしない気にしない
キャンプ場紹介
奥の建物が管理棟
サイトマップ
フリーサイトを囲むようにバンガロー
分別したゴミも捨てられます
無料の貸し自転車
アスレチック
子供が喜びそうなものも充実
トイレ、綺麗です
素晴らしいキャンプ場です!
実はピザ窯も無料で貸してくれるとの事で(要予約)
せっかくなので
今回初ピザ作りに挑戦してみます
早速はじめます
必要な材料を切ります
さーてどんなピザができるのか
玉ねぎ、トマトにオリーブ、マッシュルーム
ソースを塗ります
はい準備OK!
1時に予約していましたが
用意が間に合わなく
30分遅れると連絡しておきました
薪は各自持参と書いてあったので
持っていったら
管理人さんそのまま薪を持っていきました
ta「あ、その薪……」
これからピザ焼くのにどうしよう
とても寡黙な管理人さんで
30分遅れたから怒っているのでしょうか…
簡単に説明をうけ
早速はじめます
こうしてぐるぐる回して
まんべんなく焼けるように
こまめに回します
焼きながら思ったのですが
窯の準備をしていてくれて
その分の薪を提供するのだね
てっきり自分の持って行った薪を燃やして
焼くのかと思っていました
勘違いです
30分遅れてすいません
さて、次はひーちゃんの番です
チーズがぐつぐつしてきます
ピッツァ完成!
窯で焼くと無駄にピザではなく
ピッツァと言いたくなります
はじめてにしては上出来
仕上げのバジルを散らして
ひーちゃん作 ピッツァマルゲリータ!
takkunn作 アンチョビのピッツァシチリア風!
どの辺がシチリア風かはわかりません
うまい
大成功です!
ビールぷはぁ~
ビールに合います
ピッツァを食べながら…
ひー「 さっきの管理人さんってのっぺらぼうだよねー 」
ta「!?」
ぶっきらぼうじゃないの?という突っ込みもせず
食べ続けます(よくあることです)
美味しいピッツァを食し
昨晩ひーちゃんが漬けていた浅漬け
道の駅で買った珍味をつまみに呑みます
ッポツ…ポツポツ……ポツポツポツ
ザーザザザザァー
きました雨
やっぱり雨かぁ~
けっこう強いです
やる事もないのでひたすら食べて呑みます
バウルーで総菜を温めます
これホントいいです!!
カリッとなって揚げたてのよう
しかも大さじ1杯くらいの油が落ちます
揚げ物じゃなくてもOK
もうこうなると呑むしかないね
タープ下から動きません
さて
夕食の準備、米をとぎます
材料を切ります
osamu師匠にいただいたストーブで炊爨
これ本来の使い方0回、この使い方3回目
師匠すいません(汗)
材料を炒めて
何ができるのでしょうか
トマト、ひき肉、玉ねぎ
メスティンはタオルにくるんでむらします
師匠、今日もうまく炊けました
夏野菜のキーマカレー完成です!
ウマウマです(食ってばっかだなー)
空も暗くなってきました
さーて雨も上がったので焚き火
いいですね~
贅沢な時間が過ぎます
今日はたねほおずきをスポットライトとして使います
さーてそろそろ寝ましょうか
おやすみなさい
はい朝!
はい天気!
気持ちのいい朝です
朝食作るよ
ニンニク炒めるよ
冷凍食品ね
チャーハン炒めるよ
ニンニクましましチャーハンとラーメン
俗にいう炭水化物セット
ひーちゃんの方にはチーズのってるね
食後の運動、場内散策
これはオートサイト、ペット可です
各サイトにお手洗い、炊事場完備
電源付きサイト
ドッグランあります
小さいワンちゃんも安心
ワンちゃんの足も洗えます
さーて撤収しますか
危うくクワガタも撤収するところでした
皆さんやりますよね
裏側乾燥
風吹いて転がって追いかける事がないよう
ペグダウンします
入口を開けたまま下にすると
インナーテントの細かいゴミも落ちて
一石二鳥です
折り目通り畳めると少し嬉しい
使ったサイトは来た時よりも
綺麗にして帰る
そういう心掛けでいます
そうそう
車移動しようとしたらワイパーに何か挟まっていました。
昨日少し話をした千葉から来られたジェントル&マダム
定年後北海道を回られているとかで
ご丁寧にこのような書置きを
ご苦労様です
こんなブログを見ているわけもありませんが
お二人ともどうぞお元気で
こういう事はなかなかできる事ではありませんね
今日のタイトルは雨ニモマケズでした
こういうものに私はなりたい
さて、帰りますか
昨日の管理人さんですが
トイレも一時間以上掃除していました
他にも色々丁寧な仕事ぶりで
のっぺらぼうなどと失礼いたしました。
歩いて2~3分の場所にある温泉
今回は入りません
レストラン、営業しているのかな?
沙流川です!
帰りは少しルートを変え
トマムなど見てきました
南富良野では
昨年の災害の爪痕がまだ残ってます
復旧に尽力している方々、頭が下がります
晩御飯!
朝食べ過ぎて寄り道で帰りも遅くなったので
焼肉バイキングです!
焼肉以外のメニューも充実
肉の種類も豊富
って取りすぎだろ!おいっ
残さず食べました
明日からダイエットです…
関連記事