白滝高原キャンプ場6月17日~19日

takkunn

2017年06月19日 23:19

さあーて、毎週末雨のスパイラルから

ようやく解放された北海道

今宵チームosamu師匠が終結!

『 白滝高原キャンプ場 』へやってまいりました。





仕事終わり急いで車を走らせ19:00到着

世間ではキンバリー

我が家は日曜~月曜休みの為ドバリーです

暗くなる前に設営完了







皆さんのサイト、どれも素敵です



示し合わせてはいないのですが

皆さんセンターの焚き火に吸い寄せられ

乾杯!osamu師匠お久しぶりです

モラップ以来ですね、近況など語らいます




しばし歓談、戻って晩御飯です

焼きそばに



つぶ



ニトスキで

ハンバ~~ァグッ!!

おっといけません

osamu師匠と呑んでいたからでしょうか

ハンバーグ師匠になってしまいました。



つぶは焚き火で焼きます



各自がサイトに戻ったり

センターで焚き火と会話を楽しんだり

べったりせずに

非常に良い距離感です

これもひとえにosamu師匠の人望のなせる業



そうです!

今回のチームosamu師匠のメンバー紹介(メンバー?)

まずは我らがリーダーosamu師匠

人気ナチュブロガー

pepperminntoさん

爺Pさん

ささぼうさん

笑顔が素敵な緑メガさん

サンドカラー70ランクルに乗るTOSHIさん

そして白滝高原、森の住人、仙人大阪さん

takkunn、ひーちゃんの9人

このマイナーキャンプ場に

この時期これだけの人が集まる事は稀です

チームosamu師匠メンバー貸し切り状態です



楽しい時間はあっという間に過ぎ

就寝時間なので宴も終わります

takkunnはもの足りないので

マイサイトで静かに焚き火

イスで寝落ち…最近こればっか



はい朝!皆さんおはようございます

ささぼうさんの個性的なテント!

これご両親が使われていた

30年前の代物だそうです

親子2代に使われるテント、どんな高級幕より素敵です!



osamu師匠のパンダテント

今やストーブは師匠のトレードマークですね

畏れ多くて正面からは撮れません



爺Pさんはワイルドに滝ベーコン

感想は…

爺Pさん 「 普通に焼いたのと変わらんわ~ 」

だそうです(爆)



TOSHIさん、後ろには愛車のランクルが

かっこいいですねー

あ、peppermintoさんは早朝撤収しています

今度お会いするときはもっと色んなお話がしたいです。


緑メガさん最後の最後まで居てくれました

五右衛門風呂に入ってから帰るようです

緑メガさんも勝手に気が合うなぁとおもってるんです

またキャンプしたいです。



昨晩ビール呑みほしたので

上川まで車を走らせ買い出し


最近ハマってるバウチキ(バウルーでチキンを焼くの事です)



お刺身(たこ、まぐろ)





食後の運動で薪割に挑戦

前日大阪さんにコツを聞いていたので

意外と簡単に割れました



見よ!この絵にかいたようなへっぴり腰

いやー

でもね、狙いが良いのかサクサク割れましたよ

老後は木こりにでもなろうかな



ランブリって後ろから見るとスリーハンドレット(300)の

スパルタ軍の仮面みたいだね





大阪さんが遊びに来て色々楽しい話を

聞かせて頂いてます。

五右衛門風呂に入ろうかと

段取りなど聞いていたら

大阪さん「 ええよ、俺の入った後入ったらええで 」

お言葉に甘えて



沸くのを待っている間

大阪さん差し入れ、早来のブルーチーズを

つまみに呑みます

これね、凄い美味しいです!

takkunnブルーチーズ苦手だけど

普通に美味しくいただいたね

塩分が丁度よい

カマンベールとゴーダチーズもご馳走になり

これも美味しかったなー

大阪さんありがとうございます




さて、風呂です



小さい丸い蓋あるでしょ?

あれを下に敷いて入るの

やけどするから



下は薪で熱されているからね

こげてるしょ





大阪さんは小柄で痩せているので浮いてくるって

takkunnは全然そんな心配なし

ビッタリ沈んでたね



キョロキョロ



キョロキョロ



はぁ~いい湯でした

大阪さんに感謝です



湯上りで涼んでいたら管理人さんが来てくれて

色々な話をしていて

takkunnは風呂上りで吞んでます

管 「 何呑んでるの? 」

ta 「 あ、これ焼酎っす 」

ボトルに焼酎入れてきてるの

中身はビッグマン!

管 「 え~もっとうまい酒呑みなよー 」

管 「 甲類はね~、あ、そうだ家にイモ焼酎あったな 」

管 「 呑むかい? 」

ん?家にあるんだよね?呑みにおいでって事か?

さすがにキャンプに来て初対面のおじさんの家にのみ行かんしょ

ta 「 いやぁ~けっこうで……

管 「 俺もう仕事終わるから持ってきてあげる 」

管 「 待ってて! 」

なんていい人だ!

半信半疑でしばし涼んでいること20分

本当に持ってきてくれました

嬉しいやら申し訳ないやら

せめてものお礼にと急いでクーラーボックスを漁るも

なにも見当たらなく

手に取ったのが上川で買った豚の生姜焼(生肉たぶん345円ぐらい)

管理人さん一瞬『 えっ!! 』ってなってたけど

それを無理やり手にねじ込み

ご帰宅されました



この喜びをどう表現していいかわからず

この頂いた『 三岳 』と旅に出ることにしました

白滝高原のシンボル的なこの木でパシャ!



優しい管理人さんの仕事場でパシャ!



通称ラムハウスでパシャ!



ありがとう パシャ



いただきます パシャ



看板で パシャ



夕焼けで パシャ

今は妻のひーちゃんの事は忘れ

この『 三岳 』を心から愛でることにします

どうしたら良く撮れるか

管理人さんと三岳の事しか考えないです




上からパシャ



下からパシャ

ウォーリー探せってあるよね

三岳を探せ!



そんな事をしている間に

大阪さんがセンターで宴会の準備

写真撮ってないけど夕方到着した

東京からのライダーさんと4人の宴会になります



大阪さんお気に入り富士山麓また頂きました

これも旨かった~



愛する三岳やらウイスキーやら呑みーの

夕方到着のライダー東京さん

フェリーで苫小牧上陸

今日は稚内経由、明日は知床、その次は富良野と

予定を聞いただけで楽しそうです

非常に紳士的な方でした

その後

大阪さんのベストキャンプ場など話ーの

大阪での暮らしぶり話ーの

takkunn三岳やら、富士山麓やら

昼から呑みすぎたせいで

……


チーン!

takkunn撃沈!8時就寝!(子供かっ)



はい朝!

昨日早寝したから朝も早いねー

やっちゃった

楽しい夜の記憶も写真も無い!

まぁこれも人生さ



昨晩の悔しさを晴らす為朝からファイヤー

撤収しながら大阪さんと歓談



大阪さんとは大阪からいらしているので

皆さんからは通称大阪さん

実は20年間この時期北海道訪れている強者

この地で様々な出会い別れがあると

このようにキャンプ場にハガキまでもがも届くようです

まさに住人!

これまでの北海道キャンプのDVDや写真など

みせてもらい



おっといけない、撤収を忘れていました

毎回恒例のひーちゃんギアの除菌

足の角度はなんとかならないもんですかね(爆)



大阪さんに別れを告げ

白滝高原を後にします



道の駅白滝で熊に出会い



さぁ、お昼ごはん

小腹が空いたので寄り道



やってきました『 アジア金星堂 』さん通称アジ金(我が家だけ呼んでる)



この店は我が家カレーランキングNO1

前日からここに行こうと決めてました

スープカレーの札幌GTを毎回食べていたのですが

メニューの改廃があったらしく

スープ系はディナーのみとの事



それならばと

ルゥカレーの

インディラ、チャンドラを注文

ワンプレートに2種類、2人でシェアしたら色々食べられます



↑チャンドラ(ジパング・キーマ)辛さ☆☆☆


↑インディラ(ムルギー・ジパング)
ジパング、ムルギー、キーマ
3種類味わったけど



2人ともジパングを絶賛!(黒い方ね)

無類のカレー好き我が家

スープはアジ金、ルゥは前回紹介したビーブラウンだったが

ただ食べてないだけで

ルゥもNO1はアジ金で決定!

スパイスとコクがハンパない、旨かった~



このお店は店主お一人で切り盛り

提供時間は常連であれば皆覚悟の上

GT(ゲソトッピング×2)

を頼んでいたのだが…

見当たらない

一人で切り盛りだし忘れる事もあるさ

小心者なのでそのまま食べていたら



きましたGT!忘れるわけないですよね~

ゲソトッピング250円×2

別皿できました!

きっと盛り付けの問題なのでしょうね

新商品の鶏のから揚げ300円もありました

次は食べたいです



今回は太ってません

夜も外食しないぞー


関連記事